楽しい再利用
ます寿司をもらった。私は押し寿司がたまらなく好きで、たまに無性に作りたくなる。ますのすしが入っていた、木の桶は捨てるにはあまりに惜しい。
なんて作りやすいんだろう。この竹4本、この輪ゴムの大きさと強さ。ぎゅうぎゅう押すのにぴったり。作るのも簡単。
炊いたご飯の重さを測ってみた。うちはいつも3合を鍋で炊く、炊きあがりの3合はだいたい1キロくらいの重さだった。1合分300~330gくらいが押し寿司にはぴったりの量だ。こんな薄い桶なのに1合もご飯が入るなんてびっくりだ。確かに二人で食べてお腹がいっぱいになる量のはずだ。
次は何の押し寿司を作ろうかな。
床暖房をつけているとソフィーは気持ちよさそうに長く伸びて寝ているが、寒いところではきゅーっと小さく固まって寝ている。まだまだ寒いねソフィー。
あ! ますのすし、僕も好きです。たまにスーパーで見たら買っていたのですが、近頃は見ないので食べてません。今度食べたいです。そう、あの箱は捨てがたいですね。
ソフィーの顔や寝姿を見たら、なぜか笑ってしまいました。のどかな感じで可愛いです。
私も押しずし大好きですが作ったことはないです。
さすがnoirさん。
私も今度ます寿司買って容器を再利用してみたいです。
しめサバのお寿司すごくおいしそうです~
私は米子にある「米吾」の「吾左衛門鮓」が大好きで
(https://www.komego.co.jp/)
たまにスーパーなどで駅弁特集をやると必ず買うのですが
自分でも作れたらいいなあ~♪
まだまだ床暖房は活躍しそうですね。
↓書き忘れましたが、こーのすけくんが、引き出しから登場した話…
すごいですよね~見てみたい。
以前、キッチンシンクの下の引き出しをあけたら、
ざるに入ったマーシャが登場したことがありました!びっくり。
横にある扉を私が開けた隙に入り込んでいたようです(中がつながっている)
ますのすしで思い出すのは、以前金沢に行ったとき、越後湯沢から金沢へ行く特急(当時は北陸新幹線はまだ開通してなかった。)に乗って駅を発車した瞬間、あちこちで包装紙を剥く音と押し寿司の匂いが車内に充満したのを思い出しました。
皆さん、ますのすし、お好きなようですね。ちなみに帰りの電車では「売り切れてしまったので、次の停車駅で仕入れるので待って欲しい」という説明をしていました。
本当に大人気のようです。
しかし1合も入るとは!
ちょっと驚きです。(笑)
>れんとさん
ますのすし、おいしいですよね。嫌いな人いないんじゃないかと思うくらい!
あの容器が今度手に入ったら、ぜひぜひ自作用にとっておいてくださいまし。
こんなに簡単にしかも安上がりに押し寿司が作れるのが感動的ですよ!
最近暖かくなってきましたが、うちではヒーターをソフィーのためにつけっぱなし
にしています~。
>にゃうちろさん
吾左衛門鮓めちゃくちゃおいしそう!肉厚、昆布も美しく、いい感じ。食べたーい。
こんな厚みのあるしめ鯖があったらいいのになぁ。私が作ったしめ鯖押し寿司は
スーパーの安物しめ鯖(真空パックの)つかったので、ちょっと量も厚みも
寂しい感じでした。今度吾左衛門鮓のような肉厚のしめ鯖でやってみたいです。
こーのすけ、すごいでしょう~。びっくり箱(←最近びっくり箱なんてみかけませんが^^;)
のようにずさーっと勢いよく引き出しが開いたときは、ほんとびっくりしましたよ。
マーシャちゃんざるに入っていたんですか!それもすごい。どうやってバランスとって
ざるの中に入ったんでしょうね!きっとただ床にざるを置いただけでは入らないんでしょう
けど、ざる猫マーシャちゃんかわいすぎる。ぜひ見てみたい~。
>がらさん
金沢行ったらやっぱりますの寿司ですよね。そんなに駅弁大人気だとはさすが。
あんなに薄いから一人前では物足りないような気がしていましたが、1合も入るなんて
すごいですよね。お茶碗2杯楽々入りましたよ。おいしいからつい食べちゃいますけどね^^;
私まだ金沢には行ったことないのです。せめてお寿司食べて行ったつもりになってます。
がらさんも今度容器が手に入ったらぜひお試しくださいね!