きゅうり

先日十数名で居酒屋で飲んだ。九州郷土料理と焼酎の店で、飲み放題・コース料理。メニューの端から焼酎を制覇すべく、ひたすら焼酎を頼み続ける酒豪たちの前に、何皿目かの料理が並んだ。
「バーニャカウダです」
そもそもこの人たち(私など及ぶべくもない酒豪たち)は、ただただ飲み続けほとんど皿にも手をつけないので、最初から料理の説明などろくに聞いてないのだが、このときは全員の動きがぴたりと止まった。
目の前には、色鮮やかなきゅうりが置かれている。添えられたピンクと黄色の小鉢2つは、どう見ても梅のたたきと味噌に見える。バーニャカウダ?思わず声に出し首をかしげた私に、店員さんははっきりと言い直してくれた。
「きゅうりのバーニャカウダです」

全員が即座にきゅうりと小鉢に手を伸ばしたが、小鉢はやっぱり梅と味噌だった。これは美しい日本語の「もろきゅう」という名前ではなかったのか。しかし、もしかしたら野菜に何かを付けて食べたらバーニャカウダになるのかも?!

帰宅しネットで検索した結果:
バーニャ・カウダはイタリア・ピエモンテ州を代表する冬の野菜料理である。ピエモンテ語で「バーニャ」は「ソース」、「カウダ」は「熱い」を意味する。テーブルの上でアンチョビ、ニンニク、オリーブ・オイル、を混ぜ合わせたディップソースを温め、ジャガイモ、カブ、セロリ、カリフラワーなどの野菜を浸して食べるフォンデュに類似した料理である。(参照Wikipedia

猫にごはん

これは我が家のもろきゅう

Jがたまにリクエストに応じて、大量のニンニクとアンチョビとオリーブオイルで温かいディップを作ってくれる(←絶品。フランスパンにつけて食べると、ワインが果てしなく飲める)。これのことも私はバーニャカウダだと思い込んでいたが、野菜ではないので間違いだったか。

ところで私は大のきゅうり好きだ。先日もある本を読んでいたら、突然かっぱ巻きが食べたくなって、わざわざご飯を炊いて寿司飯を作り、お腹が空いていないというJにまで、深夜にかっぱ巻きを食べさせたくらいの人間だ(←自慢してどうする)。
冷蔵庫にはたいていきゅうりが入っている。もろきゅうも大好き。最近では、一人でもろきゅうを食べながらビールなど飲んでいると、「お、バーニャカウダだ」とJが言うようになってしまった。ちゃんと日本語使いましょうね。

4件のフィードバック

  1. きききき、きゅうりー(絶命
    きゅうりはワタシの天敵ですので、ワタシが一生かかって食べるはずだった
    きゅうりの本数の権利は、もれなくnoirさんに差し上げます。
    (権利が行使できるかは不明です。うちの家族はみーんなきゅうり大好きなんですけどねえ。。)
    ワインが果てしなく飲めるレシピをありがとうございます。今度試してみます。

  2. >momochinさん
    なんと!あんなにおいしいきゅうりが食べられないとはっ!ぜひその権利
    ちょうだいいたします!
    私、きゅうりやスイカが大好きなもので、前世はたぶんカブトムシだった
    と思われます。
    大量のつぶしたにんにくとアンチョビを、多めのオリーブオイルでじーーー
    っくりと炒めて、あつあつのうちに、薄切りにした焼かないフランスパンに
    つけて食べるのが好きです。飲みすぎるので週末におすすめです^^

  3. ううううう、そのにんにくアンチョビオイルは果てしなく美味しそうです。
    もちろんパスタにも良さそうだけれど、おいしいフランスパンに素敵だわ。
    それで炒飯作っても絶対に美味しいに違いない!!!

    きゅうりに味噌や梅を添えたのはぜ〜〜〜ったいもろきゅうですよね。
    どこがバーニャカウダなんだろ?
    私もきゅうり大好き。
    これからの季節は地元産のおいしいきゅうりが食べられて幸せ〜。

  4. >あずきさん
    アンチョビオイルとってもいいですよーん。メゾンカイザーのフランスパン
    なんかあるときに、もうぴったしなのです。しかし、きゅうりにはいまいち
    合いませんでした^^; こんなにきゅうり好きな私でも、そう思ったくらいなので。
    やっぱりきゅうりには、味噌のほうが合うかなと思います。
    地元産のきゅうり、おいしそうですねぇ。そういえば、野菜好きな大輔ちゃん
    は、もしかしてきゅうりも食べたりするのでしょうか?!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください