容器について

猫にごはん

ぬか漬け美人

ぬか漬けを始めたと最初に投稿したのは6月のことで、早くももう2か月半が経過した。あのときから欲しがっていた野田琺瑯のぬか漬け美人という琺瑯容器をとうとう買ってしまった。ジップロックで十分だというJや、100円均一のタッパウェアで十分だという母の言葉を振り切ったかいがあって、白い琺瑯容器はとても美しく冷蔵庫にすっきりときれいに収まり、何度も眺めては満足し、毎日楽しくぬか漬けを漬けている。添付の水切り容器もきちんと余分な水分を取ってくれて、糠床の水分について心配することもなくなった。

猫にごはん

水切り容器も活躍中

この日のぬか漬けは4種類、プチトマト、みょうが、きゅうり、小松菜だ。

猫にごはん

毎日漬物

ぬか漬けにするとプチトマトは甘味を増し、みょうがはえぐみが無くなり、小松菜は野沢菜のような雰囲気になり生でたくさん食べられる。しかし何といっても王道はきゅうりと茄子だ。苦手だった茄子の漬物も最近美味しいと思うようになった。やっぱり自分で作ってみると違うものだ。

ところでプリングルズが6月までやっていたスピーカーのキャンペーンをご存じの方はいらっしゃるでしょうか(プリングルズの中蓋10枚集めて応募すると絶対もらえるというもの)。
我が家ではそのスピーカーをもらうために、プリングルズの中蓋を10枚も集めましたよ(恥)。そのためにプリングルズを10缶も食べましたよ(恥)。そんなにスピーカーが欲しかったのか、自分?そんなにプリングルズが好きだったのか、自分?
そんな思いで(どんな思いだ?)手に入れたスピーカーがこちら。容器はついていないので、最後にがんばって食べたアメリカンBBQ味(一番まずかった)のプリングルズ容器にセットして使う。

猫にごはん

これがプリングルスのスピーカーだ!

今どき信じられないモノラルスピーカー。しかも有線。線は驚くほど短い。
スマホにつないで音楽を聴いてみると、あら意外。案外音が良いではないか。スマホから直接音を出した方が絶対良い音だろうと思って聴き比べをしてみたところ、プリングルズが圧勝だった。そんなんでいいのかソニー。
とりあえずプリングルズはもう当分食べなくていいと思うとほっとする。

9件のフィードバック

  1. 琺瑯容器、僕のオーディオに通じるものがありますよ。躊躇しながらも思い切って買ったり、眺めて楽しんだり。いや、こちらはちゃんと実用にされているのですから、オーディオより上ですね。

    それで、スピーカーですが、外付けですと、スマホより音は良くなります。スマホですと、スピーカーの後ろに空間が全く取れないので、音質(特に低音)的には不利なのです。プリングルスの容器は結構大きいですから、この点で有利です。あと、スピーカー自体のサイズが大きいのも、いいです。

    それにしても、モノラルとは珍しいです。折角なのだから、2つセットにしてくれれば良かったのに。それに、線だって少しくらい長くしても、ばちは当たらないと思うのですが。予算がなかったんですかね。。。

    読んでたら、久し振りにプリングルスを食べたくなりました^^

  2. 我が家のぬかみそちゃんはタッパーに押し込められてます。(笑)
    水切り容器が気になりました!
    余分な水は小さなコップに集まる仕組みなのかしら?

    プリングルスのスピーカー。
    CMで見たような記憶があります。
    意外にこういう良く響く構造のスピーカーって音が良いですよね。
    プリングルス、体に悪そうだなぁ…と思いつつ、ついつい定期的に摂取してしまいます(笑)

  3. >れんとさん
    そうなんですか。こんなちゃちな紙のプリングルスの容器であっても、空間があることで音が
    良くなるのですね!知らなかったー。絶対experiaから出した音のほうがいい音だと
    思っていました。モノラルでも違うものですねぇ。
    書き忘れましたが、おまけにACアダプターもなく、電池のみですよ。
    モノラルスピーカーらしいとは予測していましたが、2つ手に入れるために、20個のプリングルス
    を食べるかと思うと絶望して、1個であきらめました^^;中蓋を取ったプリングルスは、すごく早く
    湿気てしまうのですよね。
    あれからプリングルス召し上がりましたか~。
    >こちらはちゃんと実用にされているのですから、オーディオより上ですね。
    オーディオが趣味、というのはハイテク(古い?)でとても格好いいですが、糠漬けが趣味、とは
    ちょっと履歴書にも書けないし(?)、口に出すのがはばかられてしまう趣味です(>_<)

    >がらさん
    がらさんのお宅ではタッパ―なのですね。大きいタッパ―なのでしょうね。どうやって水切り
    されているんでしょ。私の母親は、大きなポリ容器で大量に漬けているので、水切りは全然
    しなくて、足し糠のみだと言っていました。でも小さいと、足し糠にも限度があるし、水がすぐ
    溜まってしまいます。ペーパータオルで吸い取っていましたが、この水切り容器があれば
    水分が適度に溜まり、水の管理がとても楽になりました。陶器の湯飲み茶わんみたいな
    容器で、穴が5~6個開いていて水分がたまります。底のほうには穴がないので、もちあげて
    簡単に水分が抜けるのですよ。便利です~。
    プリングルスって、たま~にだったらおいしいですよね。
    でも今は当分見たくない感じです~^^;

  4. そうなんです。僕も難しいことは余り分かってないのですが、共鳴が関係しているようです。

    へえ、電池でしたかー。じゃあ面倒だから余り使えないですね。。。

    二つ手に入れても、一つのコネクタから左右に信号を分割しないといけないので、ハードルは高かったかも知れません。

    実は、プリングルス、まだなんですよー。スーパーに行くと、すっかり忘れて、その日の食べ物ばかり買っています^^

  5. >れんとさん
    単四3本ですよ。しかも電池のところねじ止めですよ。面倒くさいったらないです(+_+)
    そうか、同じスピーカー2個あったからって簡単にステレオになるわけではないのです
    ものね。よかったです、20個プリングルス食べなくて(笑)。2個あったら電池は6本も
    必要だし…危ないところでした。

  6. ウチのぬかみそちゃんは、スポンジで表面の水をする+足し糠で対応しています。
    この水切り容器便利そうだな…。
    検討してみます!

  7. >がらさん
    スポンジでこする、ってぬか漬けの本にも書いてありました。ペーパータオルよりも
    良さそうですね。
    水切り容器は横に穴がいくつか開いたただの陶器なので、たぶん100円均一にも
    ありそうです。とても便利ですよ~。

  8. 昔のFM雑誌を思い出して、簡易スピーカー作ってみたくなってきました。
    おまけみたいな一合升とかにはめ込むだけのがあったんです。
    …でもたぶんやんないな

  9. >かちゃにゃさん
    最後の1行が面白くて笑ってしまいました。そういうこと、ありますよね。
    懐かしく思い出して楽しめただけで十分ですよ~^^
    一升瓶にはめ込んだら、れんとさんのお話によると、後ろに大きな空間が
    できて、とても音が良くなりそう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください